鉄道模型の高価買取
鉄道模型の買取なら当店にお任せください! 鉄道模型は、細部に及ぶパーツの再現によって、本物の車体をそのまま小さくしたようなリアルな造りになっていて、実際に電車を走らせているような、感覚にまでさせてくれますね。 当店はそんな夢のある鉄道模型を高価買取しておりますよ。Gゲージ、Oゲージ、HOゲージ、Nゲージ、Zゲージなど、あらゆるスケールの鉄道模型を取り扱っております!
おもちゃ買取専門店のTOPおもちゃ屋さんは鉄道模型を買取中。
買取事例
店頭買取
京都市西京区のお客様から鉄道模型を買取させていただきました。
店頭買取
京都市右京区のお客様から鉄道模型を買取させていただきました。
出張買取
札幌市厚別区のお客様から鉄道模型を買取させていただきました。
出張買取
滋賀県草津市のお客様から鉄道模型を買取させていただきました。
出張買取
大阪府高槻市のお客様から鉄道模型を買取させていただきました。
出張買取
大阪府東大阪市のお客様から鉄道模型を買取させていただきました。
出張買取
京都府長岡京市のお客様から鉄道模型を買取させていただきました。
宅配買取
滋賀県近江八幡市のお客様から鉄道模型を買取させていただきました。
趣味の鉄道模型
■夢が拡がる鉄道模型をあなたも楽しんでみませんか?
幼い頃、誰もが快活に風を切って力強く線路を駆け抜ける鉄道に心奪われたものです。
その鉄道のミニチュアサイズこそが鉄道模型になります。
一般的に鉄道模型は可動な物を指し、その他はプラモデル扱いとされます。
そして鉄道模型には規格があり、軌間の幅によって○ゲージと分類されています。
■鉄道模型の歴史
日本における鉄道模型の歴史は幕末頃から始まりました。
当時ロシア使節であったプチャーチンが1853年長崎に来航、その際持ち込んだのが蒸気機関車模型だったのです。
当時まだ日本には鉄道がなく、これを機に日本の鉄道史は歩みを始めます。
その後ペリーも来訪し、成人男性一人を乗せて走行可能な鉄道模型を幕府に献上しました。
この海外からもたらされた鉄道という存在に刺激を受けた幕府や佐賀藩の職人により、数年後の1855年には全長約27㎝の模型機関車が完成しています。
その後今日まで改良が重ねられて技術力も伴った結果、鉄道の実用化・鉄道模型の小型化と精巧化に成功しました。
そして現在、鉄道は我々の生活に不可欠な存在として毎日活躍しています。
一方の鉄道模型も様々な列車が続々と模型化され、幅広い年代の愛好家を楽しませています。
こうして鉄道模型はコレクション的な存在のみならず、今日に至る鉄道の礎(いしずえ)ともなっているのです。
■鉄道模型化された有名車両
- 189系特急あさま
- 151系特急こだま
- 165系急行伊那
- 287系特急こうのとり
- E5系新幹線はやぶさ
- SLばんえつ物語号
ほんの一例ですが数々の有名車両が鉄道模型化されています。
国鉄、私鉄、JRと新旧様々な車両がありますのでコレクションに最適です。
価格は安価な物ですと数千円程度、高額な物になると青天井となります。
最近ではより精巧になっているため量産が難しく、人気の商品はすぐに品切する事も珍しくありません。
そのため希少価値が上がって価格が高騰する鉄道模型も度々見られます。
■鉄道模型の規格
鉄道模型のパッケージを見ると『N』や『HO』など書かれています。
このアルファベットは鉄道模型の規格を意味するのです。
まず鉄道模型には規格が存在しており、メーカーが共通規格に合わせて鉄道模型の設計製造を行っています。
ですから鉄道模型と線路は規格に合ったアイテムを使用する事が求められるのです。
- ・Zゲージ
- …(軌間)6.5 mm(縮尺)1/220
- (日本)1/220
- ・Nゲージ
- …(軌間)9 mm(縮尺)1/148〜1/160
- (日本)1/150
- ・TTゲージ
- …(軌間)12 mm(縮尺)1/101.5〜1/120
- (日本)1/110
- ・HOゲージ
- …(軌間)16.5mm(縮尺)1/76〜1/87
- (日本)1/80
- ・Sゲージ
- …(軌間)24 mm(縮尺)1/64
- (日本)1/64
- ・Oゲージ
- …(軌間)32 mm(縮尺)1/43.5〜1/48
- (日本)1/45
- ・1ゲージ
- …(軌間)45 mm(縮尺)1/30〜1/32
- (日本)1/30
※軌間とは左右レールの内側の幅の広さを意味します
さて難しく感じてしまう規格ですが、規格さえ合わせれば様々な鉄道模型を走行させられます。
海外でも鉄道模型は広く愛されており軌間は共通です、ただし縮尺は国により異なるので注意が必要です。
従って規格を合わせればメーカーの異なる鉄道模型でも一緒に走行させる事が出来るのです。
また外国旅行の折りに気に入った鉄道模型をお土産として購入し、自宅のレイアウトで走らせる事も可能。
軌間や縮尺等の規格を理解すると、楽しみの幅も拡がっていくのが鉄道模型の世界なのです。
■鉄道模型を手掛けるメーカー
鉄道模型を製造販売しているメーカーの一例です。
- 関水金属(KATO)
- トミーテック(TOMIX)
- マイクロエース(MICRO ACE)
- グリーンマックス(GM)
- ハセガワ(MODEMO)
各メーカーで鉄道模型のラインナップバリエーションが様々です。
もちろんレイアウト創作も兼ねる本格派向けに、ストラクチャーやアクセサリー等のアイテムも数多く販売しています。
昨今は関水金属(KATO)とトミーテック(TOMIX)が業界をリードしており愛好家も多いです。
各メーカーサイトでは発売情報や鉄道模型FAQを公開しているので参考になります。
商品注文や修理問い合わせ等各メーカーでアフターサービスも充実しており、目を通しておいて損はありません。
■鉄道模型のサウンド
近年サウンドシステムの開発にも力が入っており、鉄道模型はリアリティー溢れる生きたホビーとして愛されています。
サウンドシステムとは鉄道模型独自の音を発せられるシステムです。
接続されたコントローラーが場面に適した音を出してくれる仕組みです。
運転士の様な体験が出来るという事で手持ちの鉄道模型アイテムに取り入れる方が多いです。
今までは目や指先で愛でて楽しむ鉄道模型でしたが、耳からも楽しめる様になっています。
■鉄道模型が走る仕組み
鉄道模型は頑丈なショーケースの中で大切にコレクションする以外に線路を走らせる事も出来ます。
そこで鉄道模型が走る仕組みをカンタンに説明しましょう。
まず家庭用電源に接続したコントローラー(別名パワーパック)がレールに流す電流や電圧を制御します。
ちなみにコントローラーとレール(線路)はフィーダー線で接続する事で鉄道模型の制御が可能になります。
さらに詳しく説明すると、0〜12Vまでの直流をレールに流す事で鉄道模型は元気に動き始めるのです。
そして0〜12Vの間で電圧を上下させると鉄道模型のスピードも変化します。
また電流を直流から交流に切り替える事で進行方向も変えられるのです。
つまり鉄道模型はコントローラーで家庭用電源から送られる『電流・電圧』を制御する事により『進行方向・スピード』を調整出来ます。
■鉄道模型を楽しむために必要なアイテム
規格や仕組みについて御理解いただけた所で、鉄道模型を動かしてみたくなったのではないでしょうか?
まず鉄道模型を動かすために必要とされるアイテムがこの3種になります。
- 鉄道模型
- コントローラー
- 線路
始めは何を買い揃えれば良いか漠然として分からない事もあります。
その場合スターターキットを購入してみましょう。
スターターキットにはあらかじめ鉄道模型、コントローラー、線路がセットとして同梱されています。
このように主要道具がパッケージに揃えられており、一つ一つ道具を買い揃える必要もありません。
ですから鉄道模型初心者にはオススメです。
もちろん一つ一つアイテムを吟味して組み立てるのも鉄道模型の醍醐味でもあります。
自分が思い描いたレイアウトの創作にチャレンジしてみてください。
■鉄道模型の楽しみ方
- コレクション
- ジオラマ創作(レイアウト創作)
- 疑似体験
さて鉄道模型には主に3種の楽しみ方があり、愛好家に親しまれています。
まずコレクション、こちらはショーケースにお気に入りの鉄道模型を並べて楽しみます。
次にジオラマ創作、こちらはストラクチャー(建造物)やアクセサリー(小物)を組み合わせてジオラマを作ります。
ストラクチャーやアクセサリーを用いて、思い出のノスタルジックな街並みを再現する事も可能です。
ジオラマ創作は実物を見ると要領が掴みやすいです。
毎年8月上旬には鉄道模型コンテストが東京ビッグサイトで開催されています。
こちらでは間近で様々なジオラマが観賞出来ますので、一度参考に足を運んでみてはいかがでしょうか?
最後に疑似運転も鉄道模型ならではの楽しみ方です。
コントローラーで鉄道模型を制御出来るので、自宅で運転士気分が味わえます。
最近ではサウンドシステムも発展しており、より臨場感溢れる体験が出来るでしょう。
あなたも自由気ままに鉄道模型を楽しんでみませんか?
買取事例
店頭買取
京都市中京区のお客様からグリーンマックス 1:150 Nゲージ ローカル型プラットホーム を買取させていただきました。
店頭買取
京都市下京区のお客様からグリーンマックス ストラクチャー 小型駅 を買取させていただきました。
店頭買取
札幌市白石区のお客様から鉄道模型KTM-エンドウ 直線600R 16本組 HOゲージを買取させていただきました。
出張買取
北海道赤平市のお客様から鉄道グッズを買取させていただきました。
出張買取
大阪市旭区のお客様から鉄道模型 天賞堂 国鉄型貨車 ワフ 28000系 HOゲージを買取させていただきました。
出張買取
大阪府泉佐野市のお客様からKTM HOゲージ 鉄道模型セットを買取させていただきました。
宅配買取
京都府南丹市のお客様から富士急50周年記念乗車券を買取させていただきました。
宅配買取
滋賀県野洲市のお客様から鉄道開通100年記念メダルを買取させていただきました。
鉄道模型について
鉄道模型とは
鉄道模型はイギリスが発祥と言われ、19世紀初頭からディスプレイ用として制作されていました。ドイツや日本でも19世紀から鉄道模型が作られましたが、玩具としてではなくあくまで実物の模型という形です。鉄道模型が本格的におもちゃとして認められたのは、戦後です。 鉄道模型には規格があり、軌間と縮尺の組み合わせで複数分かれていきます。規格の名称は日本やイギリスではゲージ、アメリカ(NMRA規格など)ではスケールと呼ばれ、日本で最も普及しているNゲージで軌間9mm、1/150の縮尺となっています。
鉄道模型の根強い人気
模型と言えばやはり鉄道のスタイルでしょう。 子供だけではなく、大人もその世界に入り込んでしまうほどの人気で、かなり昔から根強い人気を誇っています。 また、多くのパーツを組み合わせることでさらにその世界は広がって行き、高価なパーツを少しずつ時間をかけて購入して増やしていくという魅力もあります。
鉄道模型と言えばこの商品
人気の高さから考えれば、やはりA8880マイクロエースでしょう。 昭和47年に登場したのが3050系で、歴史を感じさせるデザインは大人であれば誰でもノスタルジックな気持ちにさせてくれます。 また、今のモデルにはない塗装方法などをしっかり再現しているモデルは、さらに懐かしい気分にさせてくれます。
マニアも納得の鉄道模型と言えば
この模型を知り尽くしているマニアも納得のモデルと言えば、天賞堂51043C11形蒸気機関車でしょう。 最高のフォルムと、現代では間違いなく復元することができないこのモデルは、ただ眺めているだけでも最高の気分にさせてくれます。 細部に至るまで再現されたデザインは、マニアにはたまらない最高の一品です。
鉄道模型の魅力について
かつては大人の趣味だった鉄道模型。今では手軽で親しみやすい趣味として普及しています。
鉄道模型とは、その名前の通り電車や機関車といった鉄道の模型で、特に動力などを内蔵して実際にレールの上を走行するものを指す言葉として使われます。
この鉄道模型。今の大人達が子供の頃にはとても高価な商品で、当時の高校生やそれ以上の年齢の人でないとなかなか手に入れる事はできないアイテムでした。勿論、当時の小学生くらいの子供達にとっては触れる事すらかなわない憧れの的で、お父さんやお兄さんが鉄道模型を持っているというだけでクラスの人気者になれたくらいです。
そんな風にかつては高嶺の花だった鉄道模型も、今では求めやすい価格になった事もあって以前より親しみやすい趣味として普及しています。日本の2大鉄道模型メーカーのKATOとTOMIXからは、車両とレール、コントローラー等が一式揃って約1万円という価格でそれぞれ入門用のセットが発売されています。1万円なら今の小学生でもお年玉で十分に買える価格ですし、学生や社会人にとっても入門用のお試し価格としては手頃なので以前よりはぐっと敷居が低くなっています。
そんな鉄道模型の魅力は大きく分けて2つあります。
鉄道模型の魅力の1つは「模型のリアルさ」です。鉄道模型の多くは実物の鉄道車両を忠実に再現したデザインをしています。中には「きかんしゃトーマス」のようなキャラクターものの鉄道模型や、車両の全長を短くデフォルメした鉄道模型も存在しますが、やはり多くの鉄道模型ファンにとっての主流はリアルなデザインであることは間違いありません。
しかも、鉄道模型には模型ならではの強みとして「特別な車両も手に入れる事が出来る」という魅力があります。例えばレアな新幹線として有名な「ドクターイエロー」も、実際に乗る事はおろか見る事すら珍しい車両ですが、鉄道模型なら市販の商品として手に入ります。それ以外にも蒸気機関車や古いデザインの珍しい車両など、鉄道ファンが憧れるようなものが鉄道模型であれば限定商品でもない限りほとんど店頭や通販で購入する事が可能なのです。
鉄道模型のもう1つの魅力は「実際に動く」事です。少しでも鉄道模型に興味のある方はご存知でしょうが、鉄道模型はレールに電気を流し、その電気を模型の中のモーターに通す事で前進や後退、そしてスピードの変化までつけて走行させる事ができます。電気といっても家庭用の電源を制御したもので、安全にも配慮した設計となっています。高価なコントローラーの中にはデザインが実際の電車の運転席を再現したようなものまであり、さらには技術の発達で鉄道模型に小型カメラを搭載してパソコンなどの画面に映す事もできるようになって、鉄道模型を遊ぶ事で本物の鉄道を運転しているような気分が味わえるようになりました。
鉄道模型は基本的な入門セットにレールを追加したり、新しい車両を買って走らせたりするだけでも十分に楽しめます。さらに上級者になると大きな土台に山や街を再現した情景模型を作製し、その中に鉄道模型のレールを通して走らせてより本物に近い雰囲気を楽しむ人達も多いです。
これらの鉄道模型は個人の趣味としてだけではなく、博物館などでも展示して実際に車両を走らせたり、珍しいところではホテルや旅館の中に本格的な情景模型とレールがセットされて、自分達が持ち込んだ車両を走らせることができる場所もあるなど、様々な場所で立派なアトラクションとしても活躍しているほどです。
小さい頃、電車に乗っては先頭車両に陣取って運転席とその先の景色を眺めた事はありませんか?また、今お子さんがいらっしゃる方は、お子さんにせがまれて抱っこをして電車の運転席を見せたりしてはいませんか?
鉄道にはいつの時代にも子供も大人も惹きつける魅力があり、それをリアルに再現した鉄道模型にもまた、大人や子供を惹きつける魅力が詰まっているのです。
さあ、まずはどんな鉄道模型があるのか調べる所から始めましょう。アナタの好きな電車や機関車が鉄道模型として手軽なお値段で手に入るとしたら、これはもう遊んでみるしかないとは思いませんか?
買取事例
店頭買取
京都市北区のお客様から鉄道グッズを買取させていただきました。
店頭買取
京都市東山区のお客様から鉄道グッズを買取させていただきました。
店頭買取
札幌市西区のお客様からKTM-エンドウ 直線250L 10本組 HOゲージを買取させていただきました。
出張買取
北海道北見市のお客様からグリーンマックス ストラクチャー 保線詰所&トイレ・物置を買取させていただきました。
出張買取
大阪市城東区のお客様から鉄道グッズを買取させていただきました。
出張買取
大阪府河内長野市のお客様からLocoModelの鉄道模型を買取させていただきました。
宅配買取
京都府綾部市のお客様から鉄道グッズを買取させていただきました。
宅配買取
滋賀県湖南市のお客様から鉄道模型雑誌 RM MODELS 21冊を買取させていただきました。
注目の鉄道模型について
注目の鉄道模型メーカーについて
鉄道模型買取価格例
- カテゴリ
- メーカー
- 製品名
- 買取価格
- 鉄道模型
- KATO
- 700系新幹線「のぞみ」4両基本セット
- 鉄道模型
- KATO
- N700系新幹線「のぞみ」4両基本セット
- 鉄道模型
- KATO
- 500系新幹線「のぞみ」4両基本セット
- 鉄道模型
- KATO
- E4系新幹線「Max」4両基本セット
- 鉄道模型
- KATO
- E5系新幹線「はやぶさ」基本セット 3両
- 鉄道模型
- グリーンマックス
- No.4127JR119系5000番代リバイバルカラー2輛編成セット(M付き)
- 鉄道模型
- グリーンマックス
- No.4127 JR119系5000番代リバイバルカラー2輛編成セット(M付き)
- 鉄道模型
- グリーンマックス
- No.4076JRクモヤ145形100番代 2輛セット(M付き)
- 鉄道模型
- グリーンマックス
- No.4076 JRクモヤ145形100番代 2輛セット(M付き)
- 鉄道模型
- グリーンマックス
- No.4077JRクモヤ145形100番代 2輛セット(Mなし)
- 鉄道模型
- トミックス
- ベーシックセットSD ブルートレインⅢ
- 鉄道模型
- トミックス
- ベーシックセットSD E5系はやぶさ
- 鉄道模型
- トミックス
- ベーシックセットSD N700Aのぞみ
- 鉄道模型
- トミックス
- ベーシックセットSD E233系京浜東北線
- 鉄道模型
- トミックス
- ベーシックセットSD 287系くろしお
- 鉄道模型
- 天賞堂
- C57形 岩見沢時代
- 鉄道模型
- 天賞堂
- ED76形500番代
- 鉄道模型
- 天賞堂
- EF58形 メモリアルコレクション 第2弾
- 鉄道模型
- 天賞堂
- C59・C60形
- 鉄道模型
- 天賞堂
- EF30形
- 鉄道模型
- マイクロエース
- 1号機関車A1クラス+客車1両
- 鉄道模型
- マイクロエース
- 1号機関車保存車+客車1両
- 鉄道模型
- マイクロエース
- C63-2・標準型
- 鉄道模型
- マイクロエース
- C63-1・お召し
- 鉄道模型
- マイクロエース
- 7100形・義経号
- 鉄道模型
- メルクリン
- 78479 制御付通勤客車トラック追加セット
- 鉄道模型
- メルクリン
- 29479 HOデジタルスタ-タ-セット DBAG BR245
- 鉄道模型
- メルクリン
- 29074 HOデジタルスタ-タ-セット DB BR74 Ep.Ⅲ
- 鉄道模型
- メルクリン
- 29060 HOデジタルスタ-タ-セット DBAG BR 216 AG Ep.V
- 鉄道模型
- メルクリン
- 29721 HOデジタルスタ-タ-セット DB BR94 Ep.Ⅲ
- 鉄道模型
- 鉄道模型社
- E10
- 鉄道模型
- 鉄道模型社
- C56
- 鉄道模型
- 鉄道模型社
- 8620
- 鉄道模型
- 鉄道模型社
- C12
- 鉄道模型
- 鉄道模型社
- C53
- 鉄道模型
- カツミ
- 東武1700系
- 鉄道模型
- カツミ
- 京王1000系“井の頭線”5・6次車
- 鉄道模型
- カツミ
- 国鉄 クモハ52(飯田線)
- 鉄道模型
- カツミ
- 阪急9000系
- 鉄道模型
- カツミ
- 国鉄/JR 115系 初期車 非冷房 横須賀色
- 鉄道模型
- エンドウ
- 国鉄EF62 1次型 2次型
- 鉄道模型
- エンドウ
- 1次型 2次型
- 鉄道模型
- エンドウ
- JR貨物 EF510
- 鉄道模型
- エンドウ
- JR東日本
- 鉄道模型
- エンドウ
- 国鉄DD54
- 鉄道模型
- ワールド工芸
- Nゲージ 国鉄 キ550
- 鉄道模型
- ワールド工芸
- クラウス17号
- 鉄道模型
- ワールド工芸
- 国鉄EC40
- 鉄道模型
- ワールド工芸
- Nゲージ EF18 32号機
- 鉄道模型
- ワールド工芸
- Nゲージ EF18 33号機
鉄道模型高価買取中!
おもちゃ買取専門のTOPおもちゃ屋さんは鉄道模型をお待ちしております。
よくあるご質問
- 鉄道模型はどんなメーカーのものでも買取は可能ですか?
- はい。当店はKATO、TOMIX、グリーンマックスなど、あらゆるメーカーの鉄道模型を取り扱っております。
- 様々なスケールがあるんですけど大丈夫でしょうか?
- はい。O、HO、TT、N、Zなど、どんなスケールの鉄道模型も買取致します。
- 子どもの頃に集めていたかなり古い鉄道模型でも買取は可能でしょうか?
- はい。新旧問わずどんな鉄道模型でも当店にお任せください。
- 元箱を捨ててしまい、車両のみの状態なのですが大丈夫でしょうか?
- はい。箱ありのお品物より査定額が下がってしまう場合もありますが、問題なく買取が出来ます。
- パーツの欠品や破損が見られるのですが、買取の対象になるでしょうか?
- お品物の状態を見てみないことには何とも言えないですが、欠品や破損している状態のお品物でも買取が可能なお品物は数多くありますので、まずはお気軽に査定の依頼を宜しくお願い致します。
- レールやジオラマの買取もしていただけるのでしょうか?
- はい。鉄道模型の車両は勿論ですが、レールやジオラマなど鉄道模型関連商品も勿論買取させて頂きます。
- 車両数台だけでも査定はしていただけるのでしょうか?
- はい。少量からでも一点一点しっかりと査定させていただきます。
- コレクションの整理で大量に出てきたのですが、買取はしていただけるのでしょうか?
- はい。大量の買取も喜んで承ります。数が多いと査定額のアップも期待できますので、買取の際は是非まとめてお出しください。
- 買取の際に予約は必要ですか?
- 店頭買取の場合は営業時間内でしたら何時にご来店いただいてもすぐに査定致します。他にお客様が居て少々お待たせしてしまう場合もありますので予めご了承下さいませ。
- 出張買取は行っていますか?
- はい。最短で当日のお伺いが可能な場合もありますし、お客様のご都合に合わせて日時を決定することも可能です。
- 店舗が非常に遠いのですが...
- 遠方にお住いの方には宅配買取をお勧めしております。お品物を送っていただき、到着次第すぐに査定に入ります。査定が終わりましたらご連絡を差し上げますので、金額にご納得いただけましたらお支払いとなります。
- 買取の際に必要なものはありますか?
- 買取が成立しましたら本人確認を行うために運転免許証や健康保険証などのご提示をお願いしております。
- 電話での問い合わせで査定額を出してもらうことは可能でしょうか?
- おおよその査定額をお出しすることは可能かとは思いますが、状態などが非常に重要となってくるお品物によっては現物を見た際に査定額が大きく変動する場合もございますので予めご了承ください。
- 査定にはお金がかかりますか?
- いいえ。店頭買取、出張買取、宅配買取のどいずれも査定は無料です。
- 査定額に納得がいかない場合はキャンセルは可能ですか?
- はい。査定額が合わない場合はキャンセルすることが出来ます。その際のキャンセル料は一切かかりません。
- 室内照明ユニットやヘッドマークなどのオプションパーツの買取もしていますか?
- はい。鉄道模型関連のお品物でしたら細かいオプションパーツなどもしっかり買取させて頂きます。
- 車両ケースだけでも買取して頂けるのでしょうか?
- はい。車両ケースやディスプレイケースのみもお買取させて頂きます。
- 工具や塗料なども取り扱っていますか?
- はい。ハンドツールや塗装ツールなども高価買取しています。
- 鉄道関連のCDやDVDも買取して頂けるのでしょうか?
- はい。CDやDVDは鉄道マニアの方にも非常に人気なので高価買取しております。
- 動かなくなった鉄道模型も買い取っていただけるのでしょうか?
- お品物にもよりますが、ジャンク品でも買取出来る鉄道模型もありますので、まずはお気軽に査定の依頼をしてみて下さい。
- 買取の際は一点一点お値段を付けて頂けるのでしょうか?
- 一点一点お値段を付けられるお品物はしっかりとお値段を付けさせて頂きますが、一点ずつではお値段が付けづらいお品物に関してはまとめて査定額に上乗せさせて頂きます。
- まだ売ろうか迷っているので査定のみお願いしたいのですが...
- 査定のみでもお気軽にお持ち込み・お問い合わせください。
- 査定はいつでもしていただけるのでしょうか?
- 定休日の水曜日を除く営業時間内でしたら基本的に何時でも査定いたします。
- メーカーも車両の名前も分からない詳細不明の鉄道模型があるのですが、そのようなものも買取して貰えるのでしょうか?
- はい。当店にはあらゆる鉄道模型に詳しい専門スタッフがおりますので、詳しいことが分からないお品物でも安心してお売り頂けます。
- フィギュアやゲームなどのおもちゃの買取もしていただけるのでしょうか?
- はい。鉄道模型は勿論ですが、フィギュア、ゲーム、ラジコン、モデルガンなど、おもちゃ全般買取致しますので、まずはお気軽にご相談ください。
- 改造などでかなり手を加えてしまっている鉄道模型も買取の対象になりますか?
- お品物の状態にもよりますが、凝った改造をされている場合は査定額のアップにつながる場合もありますので、諦めて処分をしてしまわずにまずは査定の依頼をしてみて下さい。
- 買取の対象とならない鉄道模型はありますか?
- 基本的に買取出来るお品物ばかりではありますが、あまりにも状態の悪いお品物の場合はお値段が付けづらい場合もございますので予めご了承ください。
- 鉄道グッズの取り扱いもありますか?
- はい。プレート、つり革、制服、切符など、鉄道グッズは高値で取引されているお品物が多いので、当店も高価買取させて頂きます。
- 鉄道模型をなるべく高く買って貰う為には?
- 車両の状態が良いことは勿論ですが、外箱や説明書などの付属品も綺麗な状態で残っていると査定額のアップにつながりますので、日頃から丁寧に扱うことが非常に大切です。
- 宅配買取をお願いしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
- 当社から宅配キットを取り寄せるか、ご自身で梱包材をご用意されて宅配買取申込書に記入し、売却したい商品と同梱して発送してください。
- 宅配買取の際に必要なものはありますか?
- 売却したい商品と身分証明書となるもの(住民票・免許証・保険証のコピーなど)、お客様のお名前・ご住所・ご連絡先・お振込先の銀行と銀行口座のメモを同梱して発送してください。
- 鉄道模型ではないのですが、鉄道プラモデルなども取り扱っているのでしょうか?
- はい。鉄道プラモデルも買取しておりますので鉄道関連のお品物はご一緒にお出しください。
- 鉄道プラモデルの完成品は買取して頂けるのでしょうか?
- はい。状態や出来などによって査定額は変動しますが、完成品の買取も行っております。
- 組み立て途中の鉄道プラモデルがあるのですが、このような状態のものでも買取の対象になるでしょうか?
- はい。組み立て途中のお品でも買取は可能です。買取の際にどこまで組み立てたかが分かると、査定額のアップにもつながる場合がございます。
スタッフからお客様へ
買取専門スタッフからのごあいさつ
鉄道模型高価買取致します! 通勤・買い物・旅行など、様々な目的の移動手段として電車を使っている人は沢山おり、毎日数多くの電車が走っていますよね。 中には実際に乗ることを目的とするだけではなく、電車そのものが好きで趣味にしている鉄道ファンも数多くいます。撮り鉄、乗り鉄、収集鉄、受信鉄、などのジャンル別で呼ばれることがありますね。 中でも、鉄コレ・模型鉄などの鉄道模型を作ったり、収集したりするのが趣味の人もおり、その鉄道模型にも様々な種類が存在します。 日本で最も普及しているNゲージは国によって縮尺が異なり、日本では新幹線が1/160でその他の鉄道は1/150となっていますが、アメリカでは1/160、イギリスでは1/148となっています。HOゲージは主に海外で主流で、スケールは1/87になります。 Nゲージと比べると車両が大きいことと、更に細部まで作り込むことができることから、少々値も張りますね。 Oゲージは鉄道模型が出始めた時期のスケールの1/45となります。 現在はコレクターの収集アイテムとして取引されている品も多くありますね。 その他にも、スケールサイズが1/25の大きな鉄道模型のGゲージや、スケールが1/220で世界最小の鉄道模型であるZゲージなどがあります。 当店は各メーカーの鉄道模型を取り扱っております!KATO、TOMIX、バックマン、マスターピース、マイクロエース、メルクリン、カツミ、エンドウ、ムサシノモデルなど、その他どんなメーカーの製品でも買取致しますので、鉄道模型の買取なら当店にお任せください!
出張買取
出張買取
店頭買取
出張買取
出張買取
出張買取
出張買取
出張買取
出張買取
宅配買取
宅配買取
宅配買取
宅配買取
宅配買取
宅配買取
宅配買取
宅配買取
宅配買取
店頭買取
宅配買取
宅配買取
宅配買取
出張買取
店頭買取
宅配買取
宅配買取
宅配買取
店頭買取
宅配買取
宅配買取
宅配買取
店頭買取
TOPおもちゃ屋さん店舗一覧
買取専門店
京都
北海道
営業所
大阪
滋賀
奈良
お申し込み・相談のお問い合わせ