TOP楽器屋さんはトロンボーンなどの管楽器の買取を行っています。

楽器の買取は楽器買取専門TOP楽器屋さんへお任せください。

楽器高価買取

不要なトロンボーンはぜひお売りください

査定無料・お電話にて簡単見積もり

関西エリア 店頭買取

楽器買取専門店 京都TOP楽器買取屋さん桂本店
京都市西京区上桂三ノ宮町54-1

北海道エリア 店頭買取

楽器買取専門店 札幌TOP楽器買取屋さん白石本店
札幌市白石区東札幌2条4丁目3-16
  • 札幌中の島営業所

楽器買取専門店のTOP楽器屋さんはトロンボーンを買取中。

出張買取エリア

宅配買取エリア

宅配買取エリア

TOP買取専門店店舗一覧

買取専門店

京都

京都で楽器の買取
京都本店楽器の買取

定休日:水曜日 AM 10:00-PM 19:00

京都市西京区上桂三ノ宮町54-1

北海道

札幌で楽器の買取
札幌本店楽器の買取

定休日:水曜日 AM 10:00-PM 19:00

札幌市白石区東札幌2条4丁目3-16

営業所

大阪

大阪で楽器の買取
大阪店楽器の買取

出張営業所では店頭買取業務は行っておりません

大阪府高槻市野見町5番16号 三和ハイツ11号室

滋賀

滋賀で楽器の買取
滋賀店楽器の買取

出張営業所では店頭買取業務は行っておりません

出張営業所

奈良

奈良で楽器の買取
奈良店楽器の買取

出張営業所では店頭買取業務は行っておりません

出張営業所

お申し込み・相談のお問い合わせ

楽器の買取

TOP楽器買取屋さんではあなたの楽器を高額査定で買取します。お電話での無料査定も承っております。 お電話では商品名と状態をお伝えいただければ、簡易査定も可能です。 楽器を売りたいと思ったら、TOP楽器買取屋さんへご連絡をください。

選べる3つの買取方法

ご依頼の前の確認事項

  • ご依頼前に商品の型番を調べましょう。
  • ご依頼点数が複数あると査定額がUPします。
  • 商品の箱や付属品、清掃をしていただくと高価買取。
  • 身分証明書をご用意ください。
  • 20歳未満の方は取引対象外となっております。

トロンボーン買取について

あなたのトロンボーンを高値買取り! 自信をもって当店がリサイクルします。かっこいい音色とその見た目で、クラシックからジャズ・ポップスまで幅広いジャンルで大活躍するトロンボーン。吹奏楽部やブラスバンド部、ビックバンドなどの部活で触れて購入し、学生の頃使用しておられたトロンボーン、以前ご家族の方が購入され吹いていたが、今は何年も放置されているトロンボーン。そんな楽器がご自宅の中で眠っていませんか?

当店では、使わなくなったトロンボーンの高価買取を致します。トロンボーンは比較的手入れもしやすく、綺麗に保管されているケースが多いです。今まで大切に使用してこられたことでしょう。そんな大切なトロンボーンを売却する場合には、やはり信頼のできる業者と、きちんとした価格で取引されることを望まれるでしょう。当店は楽器の価値をきちんを見極める、納得のいく確かな査定を行っております。壊れているから、古いから、と諦める前に、是非一度お見せください。例え故障が見られても、トロンボーンの状態を詳しくお知らせいただき、修理可能な範囲でしたら買取が可能です。新品、中古にかかわらず、安心してまずは、お見積もりをしてみませんか?

当店では様々なメーカの買取が可能ですが、一例をあげると、根強い人気のバックやヤマハを始め、コーン、クルトア、ゲッツェン、XO、キングなど多くのメーカーの買取に対応しています。もちろんテナーからバストロンボーン、細管から太管まで買取実績がございます。トロンボーンは演奏ジャンルによって楽器を吹き分けることもしばしば。そのためデイリーユーズの楽器以外で、中古で探しているなんてお客様もたくさんいらっしゃいます。音質や、響き、形状、カラー、スライドの状態、マウスピース等、様々な観点で楽器の良さを見せていただき、その上で査定します。

また、こんな場合でも安心してご相談ください。久しぶりにケースを開けたトロンボーンによく見られる症状として、スライドの動きが悪いといった場合がございます。また学生時代、特にお子様が使用されていた楽器には、ベルや管にヘコミや引っかいたような擦り傷が見られます。このような楽器の修理は簡単にでき、買取に支障のないケースが多いです。また保証書が無く、購入時期が不明な楽器や、ケスが破損していたり、ケースに入っていない、といった場合も安心して、一度お気軽に査定をお申し付けください。トロンボーンは、非常に人気の高い楽器で、演奏でなくてもお店やご自宅のディスプレイとしても需要がございます。有名で、ジャズなどの分野でも大活躍の楽器なので、大人になってから楽器を始めたい!と考えている方にも非常に人気がございます。楽器の状態によっては、お客様の想像以上のお値段で買い取らせて頂くことも可能です。

トロンボーンの歴史について

トロンボーンの起源は、トランペットにありました。当初は現在のトランペットと違い、ナチュラルトランペットという一直線状のトランペットだったのです。テナー、バス、アルトの3種類が多く用いられていて、各々が人間のコーラスと同じ音程を出せるように作られています。これは、トロンボーンがもともと教会での演奏に使われていたため、賛美歌などに合うように作られてきた歴史から来るものと言えます。

15世紀中頃(1450年あたり)にトロンボーンは生まれたといわれています。18世紀より以前は、フランス語では「サクブットsaqueboute」、英語では「サックバットsackbut」と呼ばれていました。語源には色んな説がありますが、管の長さをスライド(伸び縮みする部分)で変える様子が、剣を鞘から抜き出す動きに似ていたことが関係しているようです。フランス語の「(剣などを)引き出すsacquer」が語源と言われています。現在の”トロンボーン”という名前は「大きなラッパ」を意味します。ドイツ語では「ポザウネ(Posaune)」と表されますが、これはもともとトランペットを意味する言葉でした。実は、トロンボーンとトランペットは同じ先祖を持つ親戚のような関係にあります。地域によっては、古くはサックバットと呼ばれ、基本的な構造は昔の姿をそのまま留めている。ただし、楽器の構造そのものは変容していっていっているので、奏法は時代と共に変化してきました。

元々トロンボーンは軍楽隊だけではなく、貴族の宮廷などで演奏されてきました。しかし、18世紀に入ると一般大衆向けの音楽で用いられる機会は減っていき、教会などの宗教的な環境で使用されることが多くなりました。「神の楽器」というような別称もついた理由は、人間の声の音域に近く、合奏によっては荘厳な和声の演奏が可能だったためでしょう。ミサのために書かれた曲やオラトリオ(聖譚曲)など、宗教的な音楽以外では各作曲家がトロンボーンの使用を差し控えられた程です。

交響曲で最初にトロンボーンを使ったのは言わずと知れたベートーヴェンで、交響曲第5番の第4楽章で初めて使用されています。これは当時としてはベートーヴェンの大きな挑戦でした。オーケストラは当時「一般世俗的だ」と考えられていましたが、教会音楽などで使われていたまさに「神の楽器」を使ったというのは相当に画期的な事件でした。ベートーヴェンはその他、「交響曲第6番Op.68」(「田園」)や「交響曲第9番Op.125」(合唱付き)などの代表曲を残しています。段々とオーケストラにも定着してきたトロンボーンは、ロマン派時代から大編成のオーケストラに常に使用されるようになりました。バッハが「音楽の父」と呼ばれるのならば、ベートーヴェンは「トロンボーンの育ての親」と表現されてもおかしくありませんね。まさに”運命”的な出会いと言えましょう。

19世紀になり、バルブ(ロータリー)の追加が成されます。この後、各地のオーケストラではバルブが搭載されたトロンボーンが沢山演奏されましたが、第一次世界大戦前後には、元来のスライド式のタイプが復活してきます。そしてその可能性に惚れ込んだミュージシャン達によって様々な音楽で演奏されるようになったのです。JAZZのことに触れないわけにもいきません。南北戦争後のアメリカから、黒人たちがブルースなどを演奏しているうちに生まれてきた新しい音楽の形です。ニューオリンズジャズ(ディキシーランドジャズ)では中心的な役割を担い、今でも語り継がれる多くの名プレイヤー達が誕生しました。現代の音楽におけるトロンボーンの存在感は、もう言うまでもありませんね。「神の楽器」は、今では初心者でも気軽にスタートすることが出来る「みんなの楽器」として愛されています。

日本における
トロンボーンについて

音楽をやっていない方でも普段様々なコンサートにおいてトロンボーンが演奏されているのを見たことがあると思います。クラシックでもJAZZでも活躍していますし、何といっても見た目も最高です!何かのフェスティバルやテーマパークではよくパレードのマーチング等でも欠かせない存在ですね。しかし、いつも後打ちや下支えをやっている様な目立たない存在に見えて、トロンボーンにしか出せない素晴らしい隠れ持った特徴もあります。パワフルなサウンドから、柔らかでやさしいサウンドまで、色彩豊かな表現が可能な楽器だったりします。そして何といっても演奏中のそのダイナミックな動きは金管楽器の中でも有数の格好良さがあります。日本のビックバンドや吹奏楽でも、リズムに合わせて上下左右に動かしながらのパフォーマンスが時々見られますが、本当に目立ちます。

渋さと甘さを伴ったすばらしいトロンボーンの音色...。トロンボーンの多重奏を聞いた方なら頷くことでしょうが、まるでパイプオルガンの様な世界観を出す事も可能です。かっこいいグリッサンドに憧れて、学生時代の部活でトロンボーンを始めた方も多いでしょう。比較的低予算で始めることが出来ますし、「かっこいい&お手頃」といった初心者の強い見方でもあります。まさに太っ腹な楽器と言えますね。また、合奏においてトロンボーンパートとして比較的、メロディラインも低音ラインも役割担当できるので、TubaやSt,A.Saxパートの代わりとして演奏することも可能です。色んな場所で活躍が出来ます。

また、更に低音の表現が可能なバストロンボーンも力強くて素敵な特徴があります。基本、吹奏楽バンドではパートが確定しているので、もしもバストロを選択した際には1年生でも必然的にコンクールの時にメンバーになれる可能性も大きかったりします。譜面も比較的簡単で、低音パートの核となる存在で低音のリーダーシップを取ることも出来ます。(実は休憩が多いという言うのも隠れた人気のひとつ、なんて話も...。)

音程が正確にとれたり構造がシンプルであるという楽器の特性も手伝って、人間でいう成人男性の声に最も近いのもポイントです。JAZZの歌モノなどにも多様されるのはそういう特性もあります。また近年中高年層の中でも人気の楽器のひとつです。音程もコントロールしやすいですし、新しい趣味のひとつとしてトロンボーンを購入し、街の音楽スクールに通ったりするのも素敵ですね。比較的安価で手に入れられるので、スタートに相応しい「はじめの一本」に出会う確率も高いです。

そして近年でトロンボーンについて最も話題になったのが"ASongForJapan"のプロジェクトです。2011年3月11日以後の東日本大震災の被災者支援のために、海外在住の日本人トロンボーン奏者や日本人メンバーを含む海外のトロンボーン・グループがインターネット上で呼びかけあって、YOUTUBEを始めとした各サイトでチャリティの演奏動画などからスタートしました。名乗りをあげた参加ミュージシャンは音楽関係者なら誰もが知るプレイヤー達ばかり。被災したトロンボーンチャリティの輪は世界中に広がっていきました。 バストロンボーン奏者であり作曲家のSteven Verhelst氏の書き下ろしである"A Song For Japan 日本に捧ぐ歌"もYOUTUBEで聴くことが出来ます。

補足ですが、英語の使用が許されなかった戦時中は、全ての外来楽器についても例外なく強引に日本語表現された時期がありました。トロンボーンの日本語名はなんと「抜き差し曲がり金真鍮喇叭(ぬきさしまがりがねしんちゅうらっぱ)」と呼ばれていました。演奏する前にこの早口言葉の様な名前を口にしただけで、舌を噛んでしまいそうですね。

トロンボーンメーカーの特徴

《バック Vincent Bach》世界中で圧倒的な知名度を誇るBachは、アメリカの伝統的な老舗メーカーでプロの方でも使用している方の多い定番楽器と言えます。世界中のプレイヤーからの幅広い支持はその高品質と抵抗感から出る重厚な音でしょうか。しっかりとした吹奏感と熱い響きは特にクラシックの方に好まれます。抵抗感は強めで、鳴らすのに体力がいるので、上級者向きの楽器かもしれません。

《ヤマハ YAMAHA》日本が誇る世界でも評価の高いトップメーカー。トロンボーン以外の楽器にも言えることですが、ヤマハはスチューデントモデルから上級者用の楽器まで個体差がほとんどなく、ピッチや鳴りに至るまで、非常に信頼ができます。ハズレのないメーカーとも言え、コストパフォーマンスの良いでしょう。学校の部活動における楽器としても多く導入されており、馴染み深い方も多いのではないでしょうか。基本的に明るい音色とクセの無い鳴りが特徴です。日本のメーカーということで、ウォーターキーなどの消耗品をすぐに取り寄せられたりするのも良いですね。ラッカーも丈夫で、ロータリーもしっかりしている等、高品質なところに信頼をおけます。

《ゲッツェン GETZEN》アメリカのゲッツェンは、音色は太くてダークでいて、低音から高音まで均一に鳴ってくれる品質の高さは、多くの信頼を集めています。

《エックスオー XO》日本の株式会社グローバルが研究・開発に携わり、軽快な吹奏感・吹きやすさ、そのクオリティの高さに、トランペットを中心に近年人気の高まっているメーカーです。トロンボーンでは、セイヤーバルブを搭載したり、数種類のマウスパイプが付いていたりと、自分に合った音色を追求できるように仕上がっています。

《ビーアンドエス B&S》B&Sは元々がテューバで有名なドイツのメーカーです。比較的しっかりとした吹奏感・響きに定評があるブランドです。

《シャイアーズ S.E. Shires》一本一本シャイアーズ氏によるハンドメイドで作られてろ、高級感は抜群。高価ではありますが、パーツも自由にセッティング出来るのが魅力です。ハンドメイドならではの豊かな倍音と存在感のあるサウンド、抜群のレスポンスが支持されているメーカーです。

《クルトア Antoine Courtois》日本にはあまり浸透していませんが、金管楽器ではもっとも古い歴史をもった老舗ブランドです。フランスを思わせるその上品な音色はヨーロッパのオーケストラやトッププレイヤーからも非常に高い評価を得ています。

《コーン C.G.CONN》アメリカの管楽器メーカーで、輪郭のはっきりしたクリアで輝かしい音色は、ヨーロッパのプレイヤーからも支持が厚く、世界中で人気の高いメーカーです。

《キング KING》アメリカのメーカー・キングのテナートロンボーンは、ジャズのジャンルでは、定番といっていいくらいメジャーな楽器です。ハイトーンで素晴らしいポテンシャルを発揮してくれます。

その他、シルキー、キュールン&ホイヤー、ジュピター、タイン、ウィルソン、レッチェ、マルカート、レッチェ、ユルゲン・フォークト、エドワーズ等様々な国内外のメーカーがトロンボーンを製作しています。トロンボーンと一口にいっても、種類(大きさ)もテナートロンボーン、テナーバストロンボーン、バストロンボーンとあり、またカラーもイエローブラス、ゴールドブラス、シルバー等様々ですので、追求したい音やシーンに合わせ選ぶと良いと思います。もちろん当店では、上記にあげたメーカーはもちろん、書いていないものでも高価買取可能ですので、どうぞご安心して査定に出してください。

リサイクルをお考えでしたら、
お気軽にご連絡ください。

TOPでは新品でも、中古品でも
高価査定いたします。
お電話での無料査定、店舗への持ち込み、
出張買取、宅配買取もしております。

宅配買取なら簡単です。

宅配キット、送料は無料。
ご自宅から郵送するだけで簡単買取